結婚記念日
私事ですが、今日は私の結婚記念日なんです
正式にいえば、明日が婚姻届を出した日なので
どちらが記念日かわかりませんが
私は一応結婚式を挙げた日にしています
さて、私は結婚する時、何となくですが
結婚しても長くは続かないかもしれないな
と漠然と思っていました
当時私は24歳でしたが
その頃は25歳になるまでに結婚しないと
クリスマスケーキなどと言われて
今でいう「負け組」みたいな風潮があったのです
それで、まずは一旦結婚しておいて
そのまま婚姻生活を続けるかどうかは
後からゆっくり考えたら良いや
と言う何ともいい加減な気持ちでした
ところが次々に子供が出来、
育児をしているうちに
子供は可愛いし、一人で子育てをするのは大変だし
夫もしっかり働いて文句も言わずに
お給料を渡してくれますから
まあ、こういう生活もなかなかいいな
と思っているうちに、気が付いたら
銀婚式も過ぎ、今日は35周年です
勿論その間に全く波風がなかった訳ではありません
ですから、正直良くこれだけ続いたな~~と言うのが本音です
あんなにいい加減な気持ちで
結婚に踏み切ったのに
何だかこのままどちらかが死ぬまで
添い遂げることになりそうです
結婚に慎重になって考えて考えて
石橋をたたき過ぎて壊してしまうような人も
思い切って、飛び出してみるってのも
一つの選択だと思うのですが。。。
るんるん堂
↓ポチッと押してね

にほんブログ村
正式にいえば、明日が婚姻届を出した日なので
どちらが記念日かわかりませんが
私は一応結婚式を挙げた日にしています
さて、私は結婚する時、何となくですが
結婚しても長くは続かないかもしれないな
と漠然と思っていました
当時私は24歳でしたが
その頃は25歳になるまでに結婚しないと
クリスマスケーキなどと言われて
今でいう「負け組」みたいな風潮があったのです
それで、まずは一旦結婚しておいて
そのまま婚姻生活を続けるかどうかは
後からゆっくり考えたら良いや
と言う何ともいい加減な気持ちでした
ところが次々に子供が出来、
育児をしているうちに
子供は可愛いし、一人で子育てをするのは大変だし
夫もしっかり働いて文句も言わずに
お給料を渡してくれますから
まあ、こういう生活もなかなかいいな
と思っているうちに、気が付いたら
銀婚式も過ぎ、今日は35周年です
勿論その間に全く波風がなかった訳ではありません
ですから、正直良くこれだけ続いたな~~と言うのが本音です
あんなにいい加減な気持ちで
結婚に踏み切ったのに
何だかこのままどちらかが死ぬまで
添い遂げることになりそうです
結婚に慎重になって考えて考えて
石橋をたたき過ぎて壊してしまうような人も
思い切って、飛び出してみるってのも
一つの選択だと思うのですが。。。
るんるん堂
↓ポチッと押してね

にほんブログ村
この記事へのコメント